美人な人=異性から好かれるイメージがあり、婚活パーティの場合は特に外見を重要視している男性が多いのも事実です。
数分間で相手の性格なんて見極められないですから、美人に群がるのは当たり前と言えば当たり前です。
にも関わらず美人でモテないのであれば必ずどこかしらに問題があるはずです。今回は男性目線でその原因について分析してみましたので参考にしてみてください。
目次
美人なのになぜかモテない7つの理由
1.性格が悪そう
あまりにも美人な方というのは「冷たい性格」というイメージを持ってしまいます。
婚活では数分間しか異性と話す時間がないので、本当は優しい性格でただの人見知りなだけでも美人が人見知りだと冷たく思えてしまいます。
いくら顏が良くても性格が悪そうな人とは一緒にいても楽しくなさそうですから選ばれにくくなってしまいます。
2.愛想がない
先ほど冷たい印象を持つという話をしましたが、美人な方が笑わないのは男性にとって距離感を感じます。
「この人は自分に興味ないのかな」と思われれば、例え男性からいいなぁと思われていてもマッチングしたいと思われなくなります。
3.高嶺の花扱いされてしまう
基本的に婚活パーティに参加している男性は恋愛経験が少なくて、出会いがない人が多いので、いきなり美人を前にしても怯んでしまいます。
美人に対して恋愛経験がなければ「俺、いけそうだな」とは思いませんからね。かくいう私もモテそうな容姿の方に対しては「自分なんかじゃ無理だなぁ」と思って諦めますからね。
ライバルが多くて狙ってもマッチングできなかったら、男性にとってはお金の無駄なので、多少妥協してマッチングしようと考える方も結構います。男の参加費高い。。
4.サクラ扱いされる
男女比に差があり、開催できなそうな状況の時に婚活会社によってはサクラを動員して無理やり開催させることがあるそうです。
大手の婚活サイトはそんなことやってバレてしまえばかなりの損失なので、サクラを動員しているのは小規模~中規模の婚活サイトです。
ちょっとマイナーな婚活パーティに参加していて全然誰ともマッチングできないようならサクラ扱いされている可能性も否めません。
まぁ可能性は低いですが、めっちゃ美人がいたらこういった疑念を抱くのも仕方のないことです。
5.第一希望しか書かないから
中間印象タイムでいいねが全然もらえないというなら話は別ですが、マッチングできない=モテないというわけではありません。
例えばマッチング用紙に第一希望しか書かなかった場合、その人があなたを第一希望にしていない場合はマッチングできません。
また、例え相手があなたを第一希望に指名していたとしてもマッチング率を優先している婚活ではマッチングできない可能性が高くなります。
6.消極的だから
会話する時に美人だからと消極的にしていると、相手はあなたのことに対して好印象を抱きません。
これも3の理由と同じで「自分には興味ないんだろうな」とか「相性悪そうだな」と思われてしまいます。
美人な方は消極的で、おとなしすぎるのが非常にもったいないです。会話を楽しんだりしてくれればそれだけで指名率はぐんっと高くなります。
7.実はそれほど美人じゃない説
自分では美人だと思っていても、それはあくまで“女性目線の美人”に過ぎません。
男性からみれば別に美人だとは思われていなくて、単純にそれが故にマッチングできないだけの可能性もあります。
複数の男性から「美人」と言われたことがある場合はこれに当てはまらないので、おそらく見た目の冷たさの問題かも。
婚活パーティは美人より愛想が良い人がモテる
美人=モテるというイメージが先行してしまいますが、別に美人じゃなくてもイケメンじゃなくてもモテることはできます。
婚活パーティで一番重要なのは愛想です。第一印象でいいなぁと思える人って大抵笑顔がステキだったり、表情豊かなケースが多いです。
実際、私も全くイケメンじゃないのに愛想笑いだけは得意なのでいいね評価を多くの女性から貰えています。
話していて笑ってくれたりしたらその空間自体が楽しいと思えるので、その人に対して好印象を抱きやすくなります。
笑顔で接していて、ところどころ笑ったりしてればいいだけなので誰にでもできるのでおすすめ。
美人が愛想よかったら婚活パーティでは無双できますよ。
婚活に役立つ知識
コメントを残す